お問い合わせ刊行物の購入方法通信販売のご案内刊行物のご案内TOPページ(財)経済産業調査会TOPページ
財団法人経済産業調査会 出版案内
分類貿易・通商
上段PR画像

書籍表紙画像

▼発売中
簡単・便利・最速の通信販売をご利用下さい。

2007年版 不公正貿易報告書
WTO協定及び経済連携協定・投資協定から見た主要国の貿易政策

経済産業省通商政策局 編

発行 2007年 5月 29日 B5判 640ページ

本体 2,857円(+税)  送料 実費

ISBN978-4-8065-2774-9

書籍の購入方法ボタン   お問い合わせボタン   オンライン購入のボタン

   内容紹介   イメージ
日本企業がこれからのグローバル時代を生き残るためのヒントがここにある。世界貿易機関(WTO)と経済連携協定(EPA)、投資協定(BIT)の今が分かる日本で唯一の体系的書籍。

今年から新たに、経済連携協定、投資協定について150ページ書き下ろし。政府と協力しつつ、WTO協定、経済連携協定、投資協定をいかに使いこなせば良いのか、企業のサバイバル指針を明らかにする。

国際経済法学習者のみならず、国際ビジネス実務者にとって必携の一冊。

  本書 「刊行にあたって」 より  イメージ
今般、産業構造審議会通商政策部会不公正貿易政策・措置調査小委員会から、「2007年版 不公正貿易報告書」が公表されました。1992年の第1回報告書から数えて、今年で16回目の公表となります。

本報告書は刊行以来、各国の貿易政策・措置が不公正か否かは国際ルールに基づいて判断すべきであるという「ルール重視の視座」を維持して来ました。このような我が国の姿勢は、経済力等の差を背景とした通商紛争の一方的解決を阻止し、ルールに基づいた第三者の公平な判断によって紛争を解決するWTO紛争解決メカニズムの定着とともに、広く国際的にも評価・共有される価値観となりました。また、第三者の公正な法的判断の蓄積により、WTO協定の解釈が明確化されることは、グローバルに展開する産業界にとっての予見可能性を担保することにも繋がります。

重要なことは、ルールに基づいて具体的問題を1つ1つ解決することです。このため、2004年以降、「経済産業省の取組方針」を策定し、優先案件をリスト化するとともに、右取組方針に従って、WTO手続・二国間協議等を通じた問題解決を図って参りました。このような努力を通じて多くの問題が解決されて来ましたが、本報告書に記載されているとおり、各国の貿易政策・措置の中には、WTO協定等国際ルールに照らし問題があると思われる措置が、いまだに存在することもまた事実です。こうした措置に対して是正を求めることは、我が国への不利益を除去するのみならず、協定の実効性を担保するためにも重要であり、今後ともWTOや二国間協議等の様々な機会を通して、積極的に改善を求めていきたいと考えています。

また、本報告書が刊行された1990年代以降、世界の多くの国・地域で二国間・地域間の協定が締結されるようになり、我が国も2002年以降、シンガポール、メキシコ、マレーシア、フィリピン、チリ、タイとの間で経済連携協定(EPA)を締結しました。その結果、貿易政策に係る我が国の権利・義務を規定する国際ルールにおいて、経済連携協定・投資協定といった二国間協定の占める割合が増しています。特にWTO協定において十分な規律が設けられていない投資等の分野では、経済連携協定等が独自の紛争解決制度を伴った秩序を構築しており、国際的には、近年、その活用を通じた紛争解決事例が急増しています。これらの規律が、WTO協定を補完する新たな国際ルールとして遵守されていくことは、「ルール重視の視座」にも適うものです。

こうした観点から、本年の報告書では、WTO協定のみならず、二国間・地域間の協定についても、今後の紛争解決のベースとなる法的枠組として積極的に位置づけ、初めて体系的な解説を行っています。これまでWTO協定及び経済連携協定等を体系的に学ぼうとされていた企業実務に携わる方、研究者、学生ほかの皆様にとって、本報告書がその一助となることを期待しています。また、本報告書を通じてWTO協定及び経済連携協定等の国際ルールに対する理解が深まり、これを背景に不公正な貿易政策・措置に対して官民が連携し改善を求めることにより、我が国企業ひいては貿易大国である我が国にとっての国益の維持・増進が実現されることを願っています。

最後に、本報告書の執筆にご尽力いただいた委員の皆様方に対し、心から敬意を表しまして、刊行にあたっての挨拶とさせていただきます。

2007年4月

経済産業省通商政策局長
豊田  正和

主要目次
略語・頭字語
序論本報告書について

━━━━━━━━━━━━━━
第I部 各国・地域別政策・措置
━━━━━━━━━━━━━━
 第1章 米国
 第2章 中国
 第3章 ASEAN 諸国
 第4章 EU
 第5章 韓国
 第6章 台湾
 第7章 豪州
 第8章 香港
 第9章 カナダ
 第10章 インド
 第11章 ロシア

━━━━━━━━━━━━━
第II部 WTO協定と主要ケース
━━━━━━━━━━━━━
 総論WTO協定の概要
 第1章 最恵国待遇
 第2章 内国民待遇
 第3章 数量制限
 第4章 関税
 第5章 アンチ・ダンピング措置
 第6章 補助金・相殺措置
 第7章 セーフガード
 第8章 貿易関連投資措置
 第9章 原産地規則
 第10章 基準・認証制度
 第11章 サービス貿易
 第12章 知的財産保護制度
 第13章 政府調達
 第14章 一方的措置
  《参考》競争法の過度の域外適用について
 第15章 地域統合

━━━━━━━━━━━━━━━
第III部 経済連携協定・投資協定
━━━━━━━━━━━━━━━
 総論経済連携に向けた規律の策定
  1.本報告書における経済連携協定の位置づけ
  2.世界における経済連携の動向(2007年3月現在)
  3.我が国における取組
 第1章物品貿易の諸論点
  ・関税
  ・原産地規則
  ・AD、相殺関税
  ・セーフガード
  ・基準・認証制度
 第2章 サービス
 第3章 人の移動
 第4章 知的財産
 第5章 投資
  投資を巡る紛争処理
 第6章 競争、政府調達、貿易円滑化
 第7章 その他(エネルギー、環境、紛争解決等)

━━━
資料編
━━━
 I . WTOの紛争解決手続
 II . ドーハ開発アジェンダの動向
 III. WTO加盟の現状
 IV . 諸外国の経済連携協定における国家間仲裁手続



 bookinfo@chosakai.or.jp

 http://www.chosakai.or.jp/book/

無断転載を禁じます 財団法人経済産業調査会
Copyright 1998-2001 Reserch Institute of Economy, Trade and Industry.
お問い合わせ刊行物の購入方法通信販売のご案内刊行物のご案内TOPページ(財)経済産業調査会TOPページ