お問い合わせ刊行物の購入方法通信販売のご案内刊行物のご案内TOPページ(財)経済産業調査会TOPページ
財団法人経済産業調査会 出版案内
分類現代産業選書/企業法務シリーズ
上段PR画像

書籍表紙画像

▼発売中
簡単・便利・最速の通信販売をご利用下さい。


内部告発・内部通報
−その「光」と「影」−

弁護士  山口 利昭  著

発行 2010年 7月 26日  A5判 280ページ

本体 2,000円(+税)  送料 実費

ISBN978-4-8065-2857-9


正誤表ボタン
書籍の購入方法ボタン   お問い合わせボタン   オンライン購入のボタン

   内容紹介   イメージ
企業の不祥事の発覚には、「内部告発」がきっかけとなる場合が少なくありません。一端告発されると、行政による調査が突然開始され、またマスコミによる不祥事報道が始まってしまいます。

このような「不祥事」は、どんなに内部統制を構築していても発生するものです。むしろ「不祥事」が発生した場合に、企業がどのように立ち向かうのか、その姿勢こそ消費者や投資家、取引先から注目されるのです。しかし、この時の企業の行動が許されないものであれば、いわゆる「二次不祥事」を招き、最初の不祥事よりも大きく報道され、企業の持続的な成長にとっての「命取り」となるのです。

このような内部告発による企業存亡のリスクを管理するためには、企業はできるだけ不正事実を社内で受けとめ、そして自ら隠ぺいすることなく公表し、その是正に努めるべきであるといえます。

また、公益通報者保護法が制定され、すでに4年が経過しており、この間に、公益通報者保護制度の主管も消費者庁と変わっています。これからは企業の目線ではなく、消費者の目線で内部通報・内部告発を語る時代になってきているといえます。

このような環境の変化の中、本書は、内部告発への対処、内部通報制度の整備・運用方法について、「どうすれば役職員が安心して内部通報制度を利用できるのか」という企業側からはもちろん、「どうすれば内部告発によって報復や制裁を受けずにすむか」といった企業の従業員の視点からも書かれています。内部通報制度、内部告発の実務上の課題を解決するために必読の書です。


主要目次
はじめに
1 企業社会と内部告発・内部通報制度
2 本書のねらい
3 本書の概略−各章の概要とその関連性−
4 内部統制の一環としての通報制度

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1章 企業社会と内部通報、内部告発
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 内部通報制度と 企業コンプライアンス
2 内部通報制度と「情報と伝達」
3 企業社会における内部告発、内部通報の実例	
  ニチアス性能偽装事件/横浜市大医学部事件/大阪トヨタ事件/小糸工業性能偽装事件/
  ダイキン工業不適切会計処理事件/オリンパス社員引き抜き事件/NOVA事件/
  三菱重工神戸造船所事件/NEXCO東日本熊坂トンネル事件/神奈川スケートリンク事件
4 これからの内部通報、内部告発の取扱について

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2章 代表的な判例からみた内部通報、内部告発の実務的な課題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 はじめに
2 内部告発者の証拠の確保に関する問題(宮崎信用金庫事件)
3 内部告発者の証拠の確保に関する問題
4  通報の真実性に関する課題(いずみ市民生協事件)
5 内部告発の目的の正当性(思誠会富里病院事件)
6 「解雇権濫用の法理」について
7 内部告発への制裁行為の違法性(トナミ運輸事件)

━━━━━━━━━━━━━━━
第3章 公益通報者保護法の概要
━━━━━━━━━━━━━━━
1 はじめに
2 公益通報者保護法の目的
3 公益通報者保護法の意義
4「公益通報」とは何か
5 「通報対象事実」とは何か?
6 労働者が保護される内容
7 通報はどこに行うのか?
8 通報を受けた会社は何をすべきか?
9 公益通報者保護法に対する附帯決議からみた見直しへの課題

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第4章 消費者行政と公益通報者保護制度・内部通報制度
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 はじめに
2 消費者庁関連三法(1消費者庁等設置法/2消費者庁等設置に関する整備法/3消費者安全法)
3 企業からみた消費者安全法
4 消費者安全法と内部通報制度、公益通報者保護法制の関連
5 消費者行政に公益通報者保護制度内部通報制度をどう活かすのか
6 製品事故対応におけるコンプライアンス体制見直しのポイント
  (1)はじめに(消費者庁時代における製品リコール)/(2)リコール制度の概要/
  (3)リコールに関する有事対応/(4)リコールに対する平時対応/(5)リコール問題に関する今後の課題/
  (6)リコールに正面から向き合う姿勢

━━━━━━━━━━━━━━━━
第5章 内部通報制度の現状と実務
━━━━━━━━━━━━━━━━
1 はじめに
2 内部通報制度の目的
  (1) 公益通報者保護法による期待/(2) 内部統制システムの一環としての通報制度/
3 内部通報制度の初動対応
  (1)匿名通報/(2)通報者の範囲/(3)通報事実の範囲・程度/(4)通報に関する動機/
  (5)窓口の設置と広報/(6)監査役、監査委員への通報/(7)社外通報を禁止することの是非
4 通報受理後の情報管理と調査活動
  (1)窓口での情報収集方法/(2)秘密保持、匿名性の確保/(3)内部通報に基づく社内調査
5 刑事告訴を要するケースの社内調査(具体的事例を題材として)
  (1)不正調査の実効性は確かな証拠から/(2)モデル事例の概要/
  (3)告訴手続におけるポイント/ (4)実効性ある不正経理調査のために(平時の対策)
6 社内調査後の対応について
  (1)通報の濫用(不誠実な通報)/(2)社内処分/(3)公表の要否の判断/(4)通報者への報告
7 グループ企業総合窓口の設置
  (1)最近の事例より/(2)グループ企業内部通報制度の問題点/
  (3)今後のグループ企業内部通報制度のあり方
8 内部通報制度に対する平時の備え

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第6章 内部告発者に対する制裁と防止策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 はじめに
2 具体的な事例でみる「報復と制裁」
3 内部告発が増加している理由
  (1)内部告発を促す法制度の整備/(2)内部統制システム構築に関する意識の高まり/
  (3)雇用の流動化・多様化/(4)情報提供方法の多様化
4 告発のリスク−制裁、告発者の特定、刑事罰など
  (1)報復的制裁リスク/(2)匿名通報者の特定リスク/
  (3)企業からの刑事告訴リスク(企業秘密の持ち出し等)
5 告発者保護の課題
  (1)公益通報者保護法に関連する課題/(2)内部通報制度の運用評価/
  (3)解雇権濫用等に関する判例理論の進展
6 会社における取組のポイント
  (1)公益通報者保護法を補完するシステム作りへ/(2)内部通報制度の運用面での取組み
7 公益通報者保護制度改正にむけて
8 内部告発者への報復・制裁が問題とされた判決から学ぶ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第7章 パワハラ・セクハラ防止に向けた企業の対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 はじめに
2 パワハラの現状について
3 セクハラの現状について
4 企業におけるリスク管理としての視点
  i)訴訟リスク/ii)風評リスク(CSR経営)/iii)有能な社員の喪失/iv)企業風土の質の低下	
5 セクハラ・パワハラのリスク管理における相違点
6 企業におけるセクハラ・パワハラ問題への取組みの現状と課題
  i)社内ガイドラインの制定/ii)セクハラ・パワハラ窓口の設置/
  iii)社員教育による広報/C)匿名性の確保と従業員への告知/
  v)報復行動の防止(経営トップのコミットメント)/vi)セクハラ・パワハラ対応能力のある人材の育成
7 セクハラ・パワハラについて企業の取組における留意点
  i)社内通報制度の活用上の留意点/
  ii)未解決のうちに放置することのリスク(派遣労働者への対応)/
  iii)加害者に対する懲戒処分のあり方
8 セクハラ・パワハラ調査における留意点 −判例から学ぶ
  (1)セクハラ行為者への懲戒解雇処分を無効とした事例/
  (2)セクハラ被害について会社の調査義務違反が認められた事例 
9 セクハラ・パワハラ調査における留意点 −通報窓口業務経験から
  (1)パワハラ調査の打ち切り要請に関する事例/(2)複数の社員に対するパワハラの事例

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第8章 不祥事の公表・調査実務〜内部通報を発端とするケースについて〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 はじめに
2 世間の常識と会社の常識のズレ
3 社内窓口への通報こそ「会社が不祥事を知ったとき」
4 取締役の不祥事調査義務「ひとつの通報では調査は完結しない」
5 取締役の不祥事公表義務
6 社内における不祥事情報の滞留こそ命取り
7 内部通報と調査のレベル(社内調査の実務)
  (1)基本的な考え方/(2)不誠実な通報がなされていると思料される場合/
  (3)製品事故情報を収集・原因分析をする場合/(4)製品事故情報を消費者に提供する場合/
  (5)関係者に対する社内処分を行う場合/(6)対象者の民事責任を追及する場合

関係法令・参考資料
公益通報者保護法
労働契約法
参考資料
索引



 bookinfo@chosakai.or.jp

 http://www.chosakai.or.jp/book/

無断転載を禁じます 財団法人経済産業調査会
Copyright 1998-2001 Reserch Institute of Economy, Trade and Industry.
お問い合わせ刊行物の購入方法通信販売のご案内刊行物のご案内TOPページ(財)経済産業調査会TOPページ