お問い合わせ刊行物の購入方法通信販売のご案内刊行物のご案内TOPページ(財)経済産業調査会TOPページ
一般財団法人経済産業調査会 出版案内
分類産業一般/産業政策
上段PR画像

書籍表紙画像

▼発売中
簡単・便利・最速の通信販売をご利用下さい。


北海道ヘルスケアサービス創造
〜北海道発モデルによる全国への提言・展開〜
「“あ づましい”の拠点(あづましい所=もう一つの居場所)」提供と「医・農商工連携」による健康長寿の実現に向けて
経済産業省北海道経済産業局  編

発行 2014年 6月 3日  A5判 200ページ

本体 2,000円(+税)  送料 実費

ISBN978-4-8065-2941-5

書籍の購入方法ボタン   お問い合わせボタン   オンライン購入のボタン

   刊行に寄せて より  イメージ
北海道経済産業局長 増山 壽一平成26年6月
北海道経済産業局長 増山 壽一

全国以上に少子高齢化が進展する北海道では、健康寿命の延伸とこれを支える関連産業(ヘルスケアサービス産業)の創出、育成は、豊かで潤いのある生活、医療費抑制、雇用・所得拡大を実現し、地域が持続的に発展していくために必要不可欠な取組となっております。

このため、世界に誇る北海道の豊かな自然環境やその恵みである食の高いポテンシャルを活かし、食関連分野と医療・介護分野等の担い手が相互に連携・補完を図ることにより、北海道らしいヘルスケアサービスや関連産業を道民一丸となって早急に確立、普及させる必要があります。

その処方箋を描き、行動の端緒とするために、経済産業省北海道経済産業局では、北海道病院協会・社会医療法人禎心会理事長の徳田 禎久先生を座長にお迎えし、各分野の第一線でご活躍される専門家からなる「北海道ヘルスケアサービス創造研究会」を昨年立ち上げ、北海道の地域特性を十分に踏まえた「多様なヘルスケアサービスの創造」実現に向けた第一歩を踏み出しました。

その調査・分析・検討に際しては「稚内市での様々な分野の担い手の連携・融合により成り立つ【地域経営】」と「札幌市での【医・農商工連携】による食分野におけるヘルスケアサービス創造」の2つの視点から、今後実現すべきモデルを構想し、その担い手や核となる機能、波及効果と新たなヘルスケアサービス創出の連鎖・拡大、取組手法等について検討・整理を行いました。また、現行規制の適用範囲が不明確な「グレーゾーン」の解消やボトルネックとなる規制等の改善についても制約を設けず必要性の観点のみから率直な議論、検討を行いとりまとめました。

このようにして刊行された本書は、道内各地域や全国で同様の問題に直面している方々と価値観や早急な対応の必要性の認識を共有し、共に課題を乗り越え前進し、地域に相応しい様々なヘルスケアサービス産業が新たに創出されることで、それぞれの地域が再び元気になるための契機にしたいとの強い想いでとりまとめたものです。

関係する皆様にとってなにがしかのご参考になれば幸いです。また、さらなる前進のためにご意見、ご批判をお待ちしておりますとともに、調査、分析にご協力を頂いた多くの皆様に心より感謝申し上げて結びといたします。ありがとうございました。


主要目次
北海道ヘルスケアサービス創造研究会とは
 検討の背景・目的
 研究会の開催

北海道ヘルスケアサービス創造研究会 報告書(概要版)

■北海道ヘルスケアサービス創造研究会 報告書(本編)
 〜北海道発モデルによる全国への提言・展開〜
 「“あ づましい”の拠点(あづましい所=もう一つの居場所)」
 提供と「医・農商工連携」による健康長寿の実現に向けて

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 健康寿命の延伸を支えるヘルスケアサービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.1 ヘルスケアサービスの創出が期待される背景
  (1) 拡大が見込まれるヘルスケアサービス市場
  (2) 福祉政策と産業政策の連動
  (3) 地域包括ケアシステムにおけるヘルスケアサービスの位置づけ
  (4) 高齢者の活動・意識〜アクティブシニアの増加〜
 1.2 北海道における医療・介護及び周辺サービスの現況
  (1) 北海道における高齢化の状況
  (2) 全国以上の北海道の医療費・介護保険給付費
  (3) 多岐にわたる医療・介護周辺サービス
 1.3 ヘルスケアサービス創出の検討方向
  (1) 基本認識と目指す方向
  (2) 本研究会が対象とするヘルスケアサービス市場の考え方
  (3) ヘルスケアサービスのモデルを都市部・地方部で検討する必要性

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 地域経営の視点からのヘルスケアサービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2.1 地域経営とヘルスケアサービスの波及的効果
  (1) 地域におけるヘルスケアサービスの創出
  (2) 地域経営の効果を包含するヘルスケアサービス
   医療費削減効果について〜自治体と個人の負担が削減!〜
 2.2 稚内市の地域特性を踏まえた健康サービスの展開可能性
  (1) 稚内市の概況整理
  (2) ヘルスケアサービスの創出・展開に向けた稚内市の要素
  (3) 中央商店街を中核とした展開の方向性
 2.3 稚内市をモデルとした課題対応の方向性
  (1) ヘルスケアサービス提供者の確保
  (2) ヘルスケアサービス需要者の確保
  (3) サービス提供における留意点
  (4) ヘルスケアサービス提供の円滑化に向けて

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3 「医・農商工連携」による食分野のヘルスケアサービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 3.1 札幌市の特性を活かしたヘルスケアサービスの展開可能性
  (1) 集積を活かした2つの方向性
  (2)「 医・農商工連携」による医療・介護機関等で提供する食の高付加価値化
  (3) 医療・介護機関等に蓄積されたデータ・ノウハウを活かした食サービスの高付加価値化
 3.2 札幌市をモデルとした課題対応の方向性
  (1)「 医・農商工連携」モデル構築に係る課題
  (2) 医療・介護機関と連携した個人情報への対応
  (3) 医療・介護機関と食・運動事業者等とのマッチングによる連携環境の構築
  (4) 期待されるアクティブシニアの活躍の場の創出

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4 〜北海道発モデルによる全国への提言・展開〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  「“ あづましい”の拠点(あづましい所=もう一つの居場所)」提供と「医・農商工連携」に
  よる健康長寿の実践に向けて
 4.1 ヘルスケアサービスを突破口とした地域振興モデル
 4.2 具体的なアクションプラン
  4.2.1 全道共通モデル(全道を巻き込んだ取組)
  (1) 道産品を積極的に使った食事機会の拡大を目指した取組を表彰(「きた食DAY」)
  (2) 医療・介護機関等と民間事業者とのマッチングを図り、既存サービスの充実・付加価値の
    高いビジネスモデルの創出を加速
  4.2.2 稚内モデル
  (1)“ あ づましい”の拠点形成・機能づくり
  (2) 中央商店街における複合型のヘルスケアサービスの創出
  (3) 各取組を円滑にすすめるための効果的な手段
  4.2.3 札幌モデル
  (1) 北海道病院協会有志が「医・農商工連携」の実践に向けたモデル実証を検討
  (2) アクティブシニアの活躍の場の創出と食事箋・運動箋活用を融合した先導的取り組みを
    準備  ※札幌発→全道共通モデル
 4.3 「北海道」地域からの提言
  (1) 産業創造型地域コミュニティづくりの支援(施策のパッケージ化)
  (2) 新しい自助・互助の制度的支援
  (3) グレーゾーン解消などボトルネックの解消に向けて
 おわりに


■「北海道ヘルスケアサービス創造研究会」における検討に際し参考にした資料
━━━━━━━
1.統計等資料
━━━━━━━
 (1)北海道の高齢化関連統計資料
 (2)北海道の医療・介護関連統計資料
 (3)ヘルスケアサービス市場規模・ニーズ関連統計・報告書資料
 (4)北海道の食品製造業
 (5)北海道の栄養士・調理師数

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.高齢者の意識調査(アンケート調査結果)資料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 (1)高齢者に関する意識調査(全国)
  (1)−1高齢者の日常生活に関する意識調査
  (1)−2高齢者の健康に関する意識調査
 (2)平成22年度高齢社会に関する意識調査(札幌市)抜粋

━━━━━━━━━
3.その他関連資料
━━━━━━━━━
 (1)地域包括ケアシステムについて
 (2)北海道栄養士協会・北海道全調理師会の概要



 bookinfo@chosakai.or.jp

 http://www.chosakai.or.jp/book/

無断転載を禁じます 財団法人経済産業調査会
Copyright 1998-2001 Reserch Institute of Economy, Trade and Industry.
お問い合わせ刊行物の購入方法通信販売のご案内刊行物のご案内TOPページ(財)経済産業調査会TOPページ