お問い合わせ区切り刊行物の購入方法区切り通信販売のご案内区切り刊行物のご案内TOPページ区切り(財)経済産業調査会TOPページ
財団法人経済産業調査会 出版案内
右三角刊行物総目録へジャンプ:
現在のリスト: 1 - 17
ペイジ: [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
特許/知的財産

[ 知的財産実務シリーズ ][ 経済産業研究シリーズ・他  



商品形態の保護と不正競争防止法詳しい情報ボタンPDFチラシボタン

牛木 理一 著

A5判 302ページ 2004年 6月 9日 発行  ISBN4-8065-2711-4
定価:3,850円 (本体3,500円+税10%)  送料 実費

 講学上、他法ではデザインや意匠と呼ばれるものも、不正競争防止法では長年「商品形態」と呼ばれてきたものが本書の対象である。本書は、不正競争防止の沿革、保護法益について解説し、また保護対象となる商品形態の範囲として技術的形態、非技術的形態について多くの裁判例が究明されている。さらに、商品形態をめぐる外国の立法例と裁判例についても比較・検討されている。意匠法の権威が、わが国における不正競争防止法の適用実態の過去及び現在、そして将来の姿を明解にしている本書は、不正競争防止法における様々の「商品形態」の保護問題を考えるのに格好の一冊である。




刊行物の表紙画像



植物新品種保護の実務詳しい情報ボタンPDFチラシボタン

−権利の取得と侵害−

著者代表 村林 隆一

A5判 600ページ 2004年 5月 19日 発行  ISBN4-8065-2709-2
定価:7,040円 (本体6,400円+税10%)  送料 実費

 最近、新聞紙上に於いても、イチゴ「とちおとめ」やイ草「ひのみどり」をはじめとした植物新品種の育成者権の侵害状況が取り立たされている。種苗法と知的財産権との権利保護の比較、植物新品種の権利取得手続き、権利侵害が発覚してから訴訟に至るまでの実務や注意点など、実際に実務に携わっている筆者ならではの解説・論考が展開されている。現在の種苗法・植物特許に関する訴訟判例や研究者の少ない中で、本書籍は特許実務者、種苗関連・流通業者、育成者にとって積極的な意識改革を促すものとなるであろう。

右三角関連書籍:改訂新版 逐条解説 種苗法



刊行物の表紙画像



バイオ特許の実務詳しい情報ボタンPDFチラシボタン

−権利の取得から活用・ライセンスまで−

辻丸 光一郎 著

A5判 436ページ 2004年 4月 16日 発行  ISBN4-8065-2707-6
定価:4,840円 (本体4,400円+税10%)  送料 実費

 本書は、現在、様々なバイオ・医療特許訴訟実務に携わっている著者が、特許出願の基礎知識からライセンス契約にいたるまでの「バイオテクノロジー関連発明」について解説したものである。バイオテクノロジー・医療分野に的を絞った構成で、他の分野とは異なる運用や問題点を挙げて究明し、さらに日米欧特許庁との比較研究がなされている。実務者の方やバイオ関連技術者の方など初心者にもお薦めの書である。




刊行物の表紙画像


絶版・品切れ
審判と審決取消訴訟の実務詳しい情報ボタン

−その実務と理論−

村林 隆一 著

A5判 280ページ 2004年 3月 15日 発行  ISBN4-8065-2705-X
定価:4,950円 (本体4,500円+税10%)  送料 実費

 本書は平成16年1月1日施行の法改正(特許権等の審判制度の改革)に基づき、『審決取消訴訟の実務』(2001年6月発行)の改訂版として、知的財産権実務関係者からの篤い要望に応えて刊行するものです。審決取消訴訟において、「どのようにして訴状を作成したらよいか」との観点から実務手続きを詳細に解説するとともに、審判請求における実務手続きについても詳細に解説し、その制度的意義を考察しています。斯界第一人者の著述による本書は、知的財産管理に携わる方には、必備の実務書です。

 改訂版が発行されました
「知的財産高等裁判所と審決取消訴訟の実務」をご利用下さい
(2005年8月発行)



刊行物の表紙画像



米国商標法・その理論と実務詳しい情報ボタンPDFチラシボタン

-Q&A方式による理論解説‐

創英知的財産研究所 編著

A5判 158ページ 2004年 2月 23日 発行  ISBN4-8065-2703-3
定価:2,530円 (本体2,300円+税10%)  送料 実費

 本書は、Q&A方式で分かりやすく解説された理論編と実際に商標を使用するための一連の流れを説いた実務編に分けられています。理論編においては、米国商標法の成り立ちから日本の商標法との違いや使用主義におけるインターネット上の商標、マドプロ出願における注意点、商標権侵害等について27のポイントをあげて丁寧に解説がなされています。実務編においては、商標調査の目的に始まり実際に使われる際の注意点まで、実務的な観点から解説されています。また、要所要所に実務における注意点やポイントが折り込まれ、実務家の方々にも大変役立つ内容となっています。




刊行物の表紙画像



改正 中国商標法詳しい情報ボタン

−WTO加盟に伴う中国商標実務の変化−

岩井 智子 著訳

A5判 520ページ 2003年 4月 28日 発行  ISBN4-8065-2691-6
定価:5,170円 (本体4,700円+税10%)  送料 実費

 本書は、中国商標制度の沿革を解説すると共に、改正商標法施行による改正部分について実務の観点から詳細に解説しており、商標法実施条例や商標審判規則等、最新の商標制度に関連する多くの行政法規や最高人民院司法解釈の訳文も収載しています。




刊行物の表紙画像



意匠権侵害詳しい情報ボタンPDFチラシボタン

−理論と実際−

牛木 理一 編

B5判 1,016ページ 2003年 11月 25日 発行  ISBN4-8065-2699-1
定価:13,200円 (本体12,000円+税10%)  送料 実費

 本書は、意匠権の侵害事件で起こる諸問題を解明するために、侵害の前提となる登録意匠の実体を理解することから始まり、諸問題の実際に理論を絡めて議論することによって、知的財産法における意匠法の存在意義と意匠権侵害の実体を自然に理解できる内容になっている。また、選定した各裁判例の「論説」においては、当該訴訟で問題となった個別の事案について考えるのみならず、その事案と同類の裁判例や対立する裁判例との比較に及ぶことにより、個別の裁判例を読むだけで、意匠権問題の総合的な理解が可能である。弁理士、弁護士、企業実務者、弁理士試験挑戦者及びデザイナーなどの方々が、意匠法における意匠権の侵害問題を根底から理解する上での必読書である。




刊行物の表紙画像



特許審判と口頭審理・証拠調べの実務詳しい情報ボタンPDFチラシボタン

青山 紘一 著

A5判 372ページ 2003年 10月 20日 発行  ISBN4-8065-2701-7
定価:4,400円 (本体4,000円+税10%)  送料 実費

 本書は、長く特許庁審判長の経験を有し数多くの特許無効審判、異議申立て、訂正審判、判定、審決取消訴訟に携わってきた著者による口頭審理および証拠調べを中心とした特許審判実務についての、実体験に基づく報告書であり、特許制度の核心に触れ、特許スキルを格段に高めることに役立つ異色の実務書です。
(レックスウェル法律特許事務所 弁護士・弁理士 平井 照光)




刊行物の表紙画像



パブリシティ権詳しい情報ボタンPDFチラシボタン

−判例と実務−

金井 重彦・パブリシティ権問題研究会 編著

A5判 194ページ 2003年 4月 7日 発行  ISBN4-8065-2695-9
定価:2,750円 (本体2,500円+税10%)  送料 実費

 本書は、初心者にも対応すべく「パブリシティ権とは何か」からはじまり、パブリシティ概念などが、平易に論じられた書籍である。




刊行物の表紙画像


品切・絶版(重版予定無し)
対説 日米欧特許法詳しい情報ボタンPDFチラシボタン

阿部 豊隆  黒川 朋也
鈴木 守   鈴木 康仁 著

A5判 496ページ 2002年 3月 20日 発行  ISBN4-8065-2671-1
定価:5,170円 (本体4,700円+税10%)  送料 実費

 本書は、日米欧の特許法制を全11章にわたり対比解説した「解説編」と、各法制の主要条文を全107項目について対照した「条文編」で構成されている。三極特許法を対照し、対比して解説した最初の書籍であり、現場の視点を重視した実用書である。




刊行物の表紙画像


現在のリスト: 1 - 17
ペイジ: [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]

 bookinfo@chosakai.or.jp

 http://www.chosakai.or.jp/books/

無断転載を禁じます 財団法人経済産業調査会
Copyright Reserch Institute of Economy, Trade and Industry.
お問い合わせ刊行物の購入方法通信販売のご案内刊行物のご案内TOPページ(財)経済産業調査会TOPページ