お問い合わせ刊行物の購入方法通信販売のご案内刊行物のご案内TOPページ(財)経済産業調査会TOPページ
一般財団法人経済産業調査会 出版案内
分類現代産業選書/知的財産実務シリーズ
知的財産情報会員
好評受付中
上段PR画像

書籍表紙画像

▼発売中
簡単・便利・最速の通信販売をご利用下さい。


金融機関等から見た企業の知的財産を活用した資金調達に関する調査研究報告書
株式会社帝国データバンク 編

発行 2013年 9月 5日  A5判 230ページ

本体 2,300円(+税)  送料 実費

ISBN978-4-8065-2924-8

書籍の購入方法ボタン   お問い合わせボタン   オンライン購入のボタン

   「はじめに」 よりイメージ
企業活動が多様かつ複雑になる中、企業の目に見える資産だけではなく、企業が潜在的に有する知的財産、知的資産を把握活用することは、事業活動の上からも重要になってきています。当室ではこれまで、知的資産経営として、自社の競争力の源泉である、人材、技術、知的財産(特許、ブランドなど)、組織力、経営理念、顧客とのネットワークなど財務諸表に現れてこない目に見えにくい経営資源を把握し、企業の業績改善につなげていただくという活動を支援して参りました。

知的資産経営は、活動を支援していただける方のご協力もいただき、知的資産経営報告書が全国各地の企業で作成されるなどの実績を積み重ねてきましたが、知的資産経営に取り組まれた企業の方からは、地域金融機関を含めたステークスホルダーにより正しく自社の知的資産情報を理解して欲しいという声もいただきました。一方、地域金融機関の皆様にも、顧客企業の知的資産情報を把握されたいというニーズはあるものと考えられますが、その具体的手法については十分整備されているとは言えない状況かと思います。

そこで本書では、金融機関において、顧客企業の知的財産、知的資産をどのように把握しているのか、顧客企業の知的資産情報を実務に活用できているか等を、海外における知的財産、知的資産を活用した資金調達状況や金融機関における事例も踏まえて検討し、知的資産を活用した資金調達に向けた制度整備・施策検討を行いました。

今後、本書が地域金融機関における顧客企業の知的資産情報把握の一助となり、実務に携わる方々にとって有用なものとなることを期待しております。

末筆ながら、金融機関等から見た企業の知的財産を活用した資金調達に関する委員会において貴重なご意見を賜りました有識者の皆様、アンケート調査やヒアリングにご協力いただいた金融機関の皆様に改めて御礼申し上げます。

平成25年5月
経済産業省経済産業政策局
知的財産政策室長 石塚 康志


主要目次
要約
委員会名簿


■国内編
━━━━━━━
I.背景・目的
━━━━━━━
  (1)知的財産を活用した融資
  (2)金融機関による各企業の知的資産の活用支援

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
II.知的資産経営と金融との関係について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.知的資産経営とは
  (1)知的資産・知的資産経営とは
  (2)知的資産経営報告書とは
 2.知的資産経営に関する取り組み状況
 3.金融機関と知的資産経営
  (1)企業評価体系のシフト
  (2)リレーションシップバンキングと知的資産経営

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
III.金融機関における非財務情報・知的財産情報の活用実態
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.金融機関における非財務情報に関する取り組み状況
  (1)組織的な取り組みの実施状況
  (2)企業から見た金融機関とのコミュニケーション
  (3)融資判断における財務情報・非財務情報の比率
  (4)非財務情報の活用・影響範囲
  (5)非財務情報を収集・活用する際の課題
 2.従業員規模別にみる非財務情報の重要度
  (1)分野別の傾向
  (2)金融機関全体における傾向
  (3)企業が金融機関から理解されていると考える分野

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IV.金融機関における知的資産経営支援の取り組み事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.金融機関における知的資産経営の認知度と潜在需要
 2.先行事例にみる金融機関による知的資産経営支援実践事例
  (1)公益財団法人ひょうご産業活性化センターを中心とした取組きっかけ
  (2)実施方法・スケジュール
  (3)その他の地域の取組
 3.金融機関・企業におけるメリット
  (1)金融機関におけるメリット
  (2)企業におけるメリット
 4.課題・対応策
  (1)導入段階における課題・解決例
  (2)実践段階における課題・解決例

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
V.金融機関における知的資産経営支援の推進
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.中小企業金融を取り巻く状況変化
 2.金融機関における知的資産経営支援の推進の可能性
  (1)成長(再生)に貢献する知的資産経営支援
  (2)コミュニケーションツールとしての知的資産の把握
  (3)金融機関の従業員の目利き能力を高める仕組み
 3.金融機関における知的資産経営支援を推進するための提言
  (1)知的資産経営の普及・浸透
  (2)取組事例からの学び・効果の見える化
  (3)信頼のおける専門家情報の整備
  (4)ツールの提供


■海外編 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
VI.海外における知的財産ファンド・知的財産を活用した融資の概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.知的財産ファンドの分類及び概要
  (1)特許訴訟攻撃型ファンド
  (2)特許訴訟防御型ファンド
  (3)特許ポートフォリオ型ファンド
  (4)知財インキュベーション型ファンド
 2.知的財産を活用した融資の分類
  (1)知的財産担保融資
  (2)知的資産を評価した融資

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
VII.各国の知的財産ファンド・知的財産を活用した融資の事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.米国の事例
  (1)特許訴訟攻撃型ファンド
  (2)特許訴訟防御型ファンド
  (3)特許ポートフォリオ型ファンド
  (4)知財インキュベーション型ファンド
 2.英国の事例
  (1)特許訴訟攻撃型ファンド
  (2)特許ポートフォリオ型ファンド
  (3)知財インキュベーション型ファンド
 3.フランスの事例
 4.ドイツの事例
  (1)特許訴訟攻撃型ファンド
  (2)特許ポートフォリオ型ファンド
  (3)知財インキュベーション型ファンド
 5.韓国の事例
  (1)特許訴訟防御型ファンド
  (2)知財インキュベーション型ファンド
 6.中国の事例
  (1)知財担保融資

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
VIII.知的財産ファンド・知的財産を活用した融資の実態調査
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 1.知的財産ファンド
  (1)特許訴訟攻撃型ファンド
  (2)特許訴訟防御型ファンド
  (3)特許ポートフォリオ型ファンド
  (4)知財インキュベーション型ファンド
 2.知的財産を活用した融資


■資料編 
━━━━━━━━
資料I.調査概要
━━━━━━━━
 1.委員会
  (1)委員
  (2)主な議事内容
 2.国内調査
  (1)国内金融機関向けアンケート調査
  (2)国内金融機関・支援機関向け訪問取材
  (3)国内企業向けアンケート調査
 3.海外調査

━━━━━━━━━━━━━
資料II.アンケート調査結果
━━━━━━━━━━━━━
 1.金融機関における知的財産情報に関する取り組み状況
  (1)組織的な取り組みの実施状況
  (2)知的財産情報の活用・影響範囲
 2.土地担保・保証以外の担保・保証に関する取り組み状況
  (1)知的財産担保融資への取り組み状況
  (2)動産担保融資への取り組み状況
 3.従業員規模別にみる非財務情報の重要度
 4.金融庁の指針等に対応するコンサルティング機能と知的資産経営の関係
 5.知的資産経営支援の取り組みと課題
 6.金融機関向けアンケート調査票



 bookinfo@chosakai.or.jp

 http://www.chosakai.or.jp/book/

無断転載を禁じます 財団法人経済産業調査会
Copyright 1998-2001 Reserch Institute of Economy, Trade and Industry.
お問い合わせ刊行物の購入方法通信販売のご案内刊行物のご案内TOPページ(財)経済産業調査会TOPページ