お問い合わせ区切り刊行物の購入方法区切り通信販売のご案内区切り刊行物のご案内TOPページ区切り(財)経済産業調査会TOPページ
財団法人経済産業調査会 出版案内
右三角刊行物総目録へジャンプ:
現在のリスト: 1 - 17
ペイジ: [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]
特許/知的財産

[ 知的財産実務シリーズ ][ 経済産業研究シリーズ・他  


新刊
オーストラリア特許・意匠・商標法 詳しい情報ボタン

北元 健太 著

A5判 260ページ 2023年 9月 28日 発行 ISBN978-4-8065-3092-3
定価:3,300円 (本体3,000円+税10%)  送料 実費

 外国知的財産法を取り扱った優れた書籍は、本邦において数多く出版されていますが、その多くは米国や欧州、あるいは中国や韓国といった国や地域を対象とするものであり、オセアニア地域やオーストラリアを中心に据えたものはこれまで見られませんでした。そこで本書は、オーストラリア知的財産法の研究・実務に携わる者を対象として執筆されたものであり、特に本邦からオーストラリアに向けた出願等の実務が現に存在する特許・意匠・商標の各制度に焦点を当て、これらについて体系的な紹介を行っております。



刊行物の表紙画像


新刊
改訂5版 条解 弁理士法
―令和3年改正法対応―
詳しい情報ボタン

特許庁総務部秘書課 編著

A5判 630ページ 2023年 8月 24日 発行 ISBN978-4-8065-3091-6
定価:6,600円 (本体6,000円+税10%)  送料 実費

 今般の弁理士法改正では、農水知財に関する海外出願業務・相談業務と、裁判所による第三者意見募集制度に関する相談業務が、弁理士の名をもって行うことのできる標榜業務に新たに追加されました。法人名称の変更や一人法人制度の導入も行われておりますが、その狙いは、これまで弁理士との関わりが少なかった中小企業・スタートアップ、農水関係者なども安心して弁理士に相談できる制度的環境を整備し、知財ユーザーの裾野を拡げていくことにあります。弁理士法全体を解説した本は少なく、立法に関与したものにより執筆された本書は、弁理士法を逐条解説した本としては、わが国で最も詳細なものであり、弁理士必携の書であります。本書が、弁理士実務に携わる方々に広く利用していただければ幸いです。



刊行物の表紙画像


新刊
令和5年版 各国産業財産権制度概要一覧
詳しい情報ボタン

経済産業調査会 編

B5判 250ページ 2023年 7月 7日 発行 ISBN978-4-8065-3090-9
定価:3,520円 (本体3,200円+税10%)  送料 実費

 本書は、各国又は地域の産業財産権に関する制度について調査を行い、その概要等を見易く紹介しています。



刊行物の表紙画像

■前回版在庫のご案内
紫の線
令和4年版 各国産業財産権制度概要一覧  (2022年  7月発行)  定価:3,300円 (本体3,000円+税10%)  送料 実費 詳しい情報ボタン
紫の線
令和3年版 各国産業財産権制度概要一覧  (2021年  5月発行)  定価:3,300円 (本体3,000円+税10%)  送料 実費 詳しい情報ボタン
紫の線
令和2年版 各国産業財産権制度概要一覧  (2020年  10月発行)  定価:3,300円 (本体3,000円+税10%)  送料 実費 詳しい情報ボタン
紫の線

新刊
改訂7版 解説 特許法
詳しい情報ボタン

江口 裕之 著

A5判 810ページ 2023年 6月 2日 発行 ISBN978-4-8065-3088-6
定価:7,480円 (本体6,800円+税10%)  送料 実費

 特許法の専門書は難解なものが多く、特許の実務家を目指す者が平易に、しかも、かなり本質的なレベルまで特許法の理解を深めることができるものは少ないように思われます。そこで、理科系の方を含め特許の実務家を目指す方が容易に特許法の内容及び実務上の重要点を理解でき、さらに、弁理士受験生が弁理士本試験レベルの知識を十分に習得できるようにすることを目的として本書を執筆しました。本改訂版では、令和3年法改正の内容や進歩性の最高裁判例など最新の情報を盛り込み詳解すると共に、改めて書籍全体を見直し、より平易に理解できるよう細部まで修正を加えました。弁理士受験生から実務家まで座右の書として活用できる一冊です。



刊行物の表紙画像


新刊
知財部員のための特許権行使戦術
詳しい情報ボタン

山内康伸/山内伸 共著

A5判 525ページ 2023年 5月 26日 発行 ISBN978-4-8065-3089-3
定価:5,720円 (本体5,200円+税10%)  送料 実費

 知財部員は、技術系の社員であることがほとんどです。本書の著者(山内康伸)も例外でなく、企業の知財部員時代は、周りの同僚、上司も技術者教育は受けたが法学教育は受けておらず、特許実務と特許法の知識は主にOJTと研修と独習で身に付けたものでした。そこで、本書は、特許法や民法、民事訴訟法の知識に肉付けを与える判決例の知識が手に入る知財部員必読の内容となっております。



刊行物の表紙画像


新刊
意匠のQ&A
詳しい情報ボタン

吉田 親司 著

A5判 620ページ 2023年 3月 27日 発行 ISBN978-4-8065-3085-5
定価:6,600円 (本体6,000円+税10%)  送料 実費

 令和元年に意匠法は、顧客の潜在的ニーズや事業の本質的課題の発見、また、製品の外観やその機能性を育む顧客体験の質の向上、新技術の特性を活かした新製品のサービス等、デザインを活用した経営と一貫したデザインコンセプトに基づいたデザインの保護の強化を目途として、意匠法の保護対象の拡大、意匠権の強化、意匠権取得の手続きの簡素化に関して多岐に亘る改正が行われました。そこで、本書は、新しい意匠法の全体像をQ&A方式でわかりやすく理解していただければとの著者の思いから出版されました。



刊行物の表紙画像


新刊
増補改訂版 日米欧中対応PCT明細書作成のキーポイント
詳しい情報ボタン
―法令・審査基準・裁判例等から見た最適明細書の検討―

佃 誠玄 著

A5判 430ページ 2022年12月27日 発行 ISBN978-4-8065-3083-1
定価:4,950円 (本体4,500円+税10%)  送料 実費

 初版が出版されてから6年が経過し、その間、各国では法改正、審査基準の改訂等があり、また多くの裁判例も出ております。増補改訂版では、実務上の影響が大きいと思われるこれらの情報をなるべく収集し、盛り込みました。また、特許実務は、発明の類型(機能的に表現される発明、ソフトウェア関連発明、用途発明、選択発明・数値限定発明等)毎に特徴的な論点があり、それぞれの類型ごとに各国の実務もまた多様であることから、増補改訂版では、新たに追加した第3部において、それら発明の類型別に、各国比較を行い、PCT出願明細書が備えるべき要件について検討しております。実務者の座右の書として活用いただける一冊です。



刊行物の表紙画像


新刊
技術からの法律と経済・経営と社会のひとつの見方
詳しい情報ボタン
-包括的な技術論の試み-

影山光太郎 著

A5判 280ページ 2022年11月16日 発行 ISBN978-4-8065-3082-4
定価:3,300円 (本体3,000円+税10%)  送料 実費

 前著「技術と発明と特許のあいだ-実務に役立つ技術論の体系的考え-」では、技術について、その形成から社会における利用に向けて、いわば直線的に見るものであり、そして、直線的であるための深みもあった。これに対し、本書では、技術を中心として技術に関する法律、経済、経営、社会について、いわば平面的に見ようとするものであります。そして、技術から見た法律、経済、経営、社会について、相関性がある見方にしようと試みております。



刊行物の表紙画像


新刊
AI/IoT特許入門3
詳しい情報ボタン
~先進国に学ぶAI特許権利化の勘所と、諸外国でのAI特許の保護~

河野 英仁 著

A5判 650ページ 2022年10月27日 発行 ISBN978-4-8065-3081-7
定価:6,600円 (本体6,000円+税10%)  送料 実費

 本書はAI技術で世界をリードしている米国IT企業を中心にAI特許と当該特許に関わるAIビジネスを数多く紹介し、読者にAI特許のコツをつかんでいただくとともに、より強いAI特許を取得するポイントを、訴訟事例を通じて解説しております。さらに諸外国でAI特許を取得する際の注意点を解説しました。特許実務家はもちろん、AIベンチャーのCEO・開発者、各企業のプロダクトマネージャー・AI開発者、医師など、AIビジネスに関わる様々な方が参考になる内容となっております。



刊行物の表紙画像



改訂10版 化学・バイオ特許の出願戦略
詳しい情報ボタン

細田 芳德 著

A5判 794ページ 2022年7月4日 発行 ISBN978-4-8065-3079-4
定価:7,150円 (本体6,500円+税10%)  送料 実費

 本書の著者は、企業における知財担当者として、また、弁理士として、特許庁を舞台とする「特許出願」について30年以上の経験を持つベテランであり、それと同時に数々の特許侵害訴訟の場を踏み、「権利行使」についても深い知見と洞察力を持っている実務家です。加えて、日本知的財産協会の研修や日本弁理士会での新人研修などの講師として、多くの初心者の方と接しており、これらの研修の経験に基づき、如何にすれば理解してもらえるかと言った点を念頭に、本書は、わかりやすく執筆されております。



刊行物の表紙画像


現在のリスト: 1 - 17
ペイジ: [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]

 bookinfo@chosakai.or.jp

 http://www.chosakai.or.jp/books/

無断転載を禁じます 財団法人経済産業調査会
Copyright Reserch Institute of Economy, Trade and Industry.
お問い合わせ刊行物の購入方法通信販売のご案内刊行物のご案内TOPページ(財)経済産業調査会TOPページ