![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
分類:現代産業選書/知的財産実務シリーズ |
|
||||||||||||||
![]()
|
オーストラリア特許・意匠・商標法 |
||||||||||||||
大阪大学大学院法学研究科 准教授 北元 健太 著 発行 2023年 9月 28日 A5判 260ページ 定価:3,300円 (本体3,000円+税10%) 送料 実費 ISBN978-4-8065-3092-3 |
|||||||||||||||
|
![]() |
━━━━━━━━━━━━━ 第1部 法制度と知的財産法 ━━━━━━━━━━━━━ 第1章 法体系 第2章 連邦制と憲法 第3章 連邦政府 第4章 制定法 第1節 制定法の解釈 第2節 法改正プロセス 第3節 近年の知的財産法改正 第5章 裁判所等 第1節 知的財産権訴訟の裁判管轄 第2節 英国裁判所との関係 第3節 連邦裁判所における訴訟の流れ 第6章 連邦法上の刑事事件 第7章 条約 第8章 弁護士・弁理士制度 第1節 弁護士 第2節 弁理士 第3節 弁護士と弁理士の関係 ━━━━━━ 第2部 特許 ━━━━━━ 第1章 概要 第1節 制度 第2節 出願動向 第3節 目的規定 第2章 出願・特許の種類 第1節 通常特許・イノベーション特許 第2節 優先権制度と出願の種類 第3節 追加特許 第4節 分割出願 第5節 出願の変更 第3章 主要な手続 第1節 審査請求 第2節 受理 第3節 異議申立 第4節 付与 第5節 再審査 第6節 無効 第7節 出願公開 第8節 継続料・更新料 第9節 期間延長 第10節 補正 第4章 有効性要件 第1節 特許適格性 第2節 新規性・進歩性等 第3節 有用性 第4節 秘密使用 第5節 明細書記載要件 第6節 クレーム記載要件 第7節 特許を受ける権利 第8節 詐欺等 第5章 特許権 第1節 登録原簿 第2節 特許権の利用 第3節 強制実施権 第4節 政府使用 第5節 存続期間延長 第6章 特許権侵害 第1節 侵害に当たる行為 第2節 クレーム解釈 第3節 救済 第4節 抗弁等 第5節 生産工程の推定 第6節 非侵害確認訴訟 第7節 不当脅迫 ━━━━━━ 第3部 意匠 ━━━━━━ 第1章 概要 第1節 制度 第2節 出願動向 第2章 主要な手続 第1節 優先権制度 第2節 出願 第3節 登録 第4節 審査 第5節 無効 第6節 更新 第7節 期間延長 第8節 補正 第3章 有効性要件 第1節 方式・形式要件 第2節 登録不可意匠 第3節 意匠該当性 第4節 新規性・識別性 第5節 意匠登録を受ける権利 第6節 詐欺等 第7節 意匠に係る著作権の停止 第4章 意匠権 第1節 登録原簿 第2節 強制実施権 第5章 意匠権侵害 第1節 侵害に当たる行為 第2節 救済 第3節 抗弁等 第4節 不当脅迫 第6章 1968年著作権法との関係 第1節 1968年著作権法による意匠保護 第2節 意匠に係る著作権の制限 第3節 2003年意匠法上の関連規定 第7章 1906年意匠法との関係 第1節 意匠登録存続期間 第2節 有効性要件 第3節 意匠権侵害 ━━━━━━ 第4部 商標 ━━━━━━ 第1章 概要 第1節 制度 第2節 出願動向 第3節 共通の判断事項 第2章 商標・出願・登録の種類 第1節 商標の種類 第2節 商標登録出願の種類 第3節 商標登録の種類 第3章 主要な手続 第1節 出願 第2節 審査 第3節 受理 第4節 異議申立 第5節 登録 第6節 消滅・無効 第7節 不使用取消 第8節 更新 第9節 期間延長 第10節 補正 第4章 登録要件 第1節 方式要件・視覚的表示要件 第2節 識別力 第3節 先行商標との競合 第4節 欺瞞・混同 第5節 登録不可商標 第6節 商標登録を受ける権利 第7節 使用意思 第8節 手続上の瑕疵 第9節 悪意の出願 第5章 商標権 第1節 登録原簿 第2節 権利移転 第3節 ライセンス 第4節 税関差押 第6章 商標権侵害 第1節 使用による侵害 第2節 制限違反による侵害 第3節 救済 第4節 抗弁等 第5節 不当脅迫 第7章 未登録商標等 第1節 パッシングオフ 第2節 オーストラリア消費者法 参考文献 事項索引 判例等索引
http://www.chosakai.or.jp/book/
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |