分類:現代産業選書/企業法務シリーズ |
|
||||||||
|
学校トラブル法的対応Q&A |
||||||||
弁護士法人 飛翔法律事務所 編 発行 2019年 3月 8日 A5判 270ページ 本体 2,500円(+税) 送料 実費 |
|||||||||
|
著者紹介 |
1971 年生 大阪府出身 岡山大学法学部卒業 同志社大学大学院法学研究科博士前期課程修了 1998 年弁護士登録 弁護士法人飛翔法律事務所パートナー弁護士 産学連携・コンプライアンス・人事労務・学校関連法務・M&A・IPO支援等を幅広く手掛ける 学校関係の顧問多数、大学での教職員向け研修・地方自治体での職員向け研修等も行っている。 濱永 健太(はまなが けんた) 1981 年生 大分県出身 岡山大学法学部卒業 立命館大学大学院法務研究科法曹養成専攻修了 2009 年弁護士登録 弁護士法人飛翔法律事務所パートナー弁護士 ハラスメントを含む労務関係・広告やキャンペーンに対する規制への対応・学校法務・不動産に関する法務・相続関係法務を中心に扱う。各種病院や地方自治体におけるコンプライアンス研修を多数行っている。 江崎 辰典(えさき たつのり) 1984 年生 佐賀県出身 立命館大学法学部卒業 立命館大学大学院法務研究科法曹養成専攻修了 2010 年弁護士登録 弁護士法人飛翔法律事務所パートナー弁護士 トラブルの防止に向けた組織内における各種規程の整備や相談を中心とした人事労務案件、各種基本契約書のチェック、事業承継案件を中心に取り扱う。学校関係の労働組合との団体交渉にも、学校側の代理人として積極的に参加し ている。 吉田 尚平(よしだ しょうへい) 1985 年生 京都府出身 大阪大学法学部卒業 立命館大学大学院法務研究科法曹養成専攻修了 2011 年弁護士登録 弁護士法人飛翔法律事務所パートナー弁護士 コンプライアンス・知財関係・派遣法関係の案件を中心に取り扱う。大学での教職員向け・学生向け研修や地方自治体等でのコンプライアンス研修も行っている。 吉本 侑生(よしもと ゆうき) 1990 年生 大阪府出身 同志社大学法学部卒業 同志社大学大学院司法研究科修了 2017 年弁護士登録 弁護士法人飛翔法律事務所所属 債権管理・回収、その他企業法務全般、一般民事事件、家事事件、刑事事件等を取り扱う。同志社大学大学院司法研究科では、在学生向けゼミ(行政法)も担当している。 |
はじめに ━━━━━━━━━━━━━━ 第1章 在学における法律関係 ━━━━━━━━━━━━━━ @在学契約とは A在学契約における権利と義務 B在学契約における消費者契約法の適用 ━━━━━━━━━━━━━━━ 第2章 入学・休学・退学・除籍 ━━━━━━━━━━━━━━━ @入学 A休学 B退学・除籍 ━━━━━━━━━━━ 第3章 校則とその違反 ━━━━━━━━━━━ @校則の法的性質 A校則の変更 B具体的な規制の検討と強制力の行使 C懲戒処分を行う際の注意点 ━━━━━━━━━━━━ 第4章 金銭に関する問題 ━━━━━━━━━━━━ @学生納付金 A奨学金 B給食費 ━━━━━━━━━━ 第5章 体罰・いじめ ━━━━━━━━━━ @体罰の基準 A体罰に伴う法的責任 Bいじめの定義と当事者への対応 C重大な事案への対応 Dいじめの法的責任 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 第6章 学校におけるハラスメント ━━━━━━━━━━━━━━━━ @学校でのハラスメントの定義と種類 Aキャンパスハラスメント Bスクールセクシャルハラスメント Cハラスメント防止研修等 Dハラスメント防止体制 E LGBT ━━━━━━━━━━━━━ 第7章 クラブ等の課外活動 ━━━━━━━━━━━━━ @教員・学校の注意義務の内容 Aクラブ活動と熱中症 Bクラブ活動と教員の指導業務 Cクラブ活動とハラスメント、体罰 ━━━━━━━━ 第8章 学校事故 ━━━━━━━━ @学校事故と学校の法的責任 A学校の損害賠償責任 B教員個人の損害賠償責任 C授業中の事故 D授業外の事故 E学校外の事故 ━━━━━━━━━━━━ 第9章 教職員の雇用関係 ━━━━━━━━━━━━ @配置転換 A犯罪による懲戒解雇 B非正規雇用(有期契約) C外国人教員 D高年齢者 ━━━━━━━━━ 第10章 知的財産権 ━━━━━━━━━ @知的財産権の基礎 A授業中に著作物を活用するケース〜その1〜 B授業中に著作物を活用するケース〜その2〜 C授業中に著作物を活用するケース〜その3〜 ━━━━━━━━━━ 第11章 個人情報管理 ━━━━━━━━━━ @学校での個人情報管理 A第三者への個人情報の提供〜その1〜 B第三者への個人情報の提供〜その2〜 Cウェブサイトへの写真の掲載 D個人情報の開示 E情報が漏洩した場合 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 第12章 モンスターペアレント問題 ━━━━━━━━━━━━━━━━ @モンスターペアレントとは Aモンスターペアレントへの対応 Bモンスターペアレントに関する裁判例 ━━━━━━━━ 第13章 近隣関係 ━━━━━━━━ @モンスターレジデントとは A近隣住民への対応 B近隣問題における裁判例 ━━━━━━━━ 第14章 産学連携 ━━━━━━━━ @産学連携の概要 A利益相反問題 B履行管理問題 C秘密保持問題 D大学発ベンチャー問題 おわりに
http://www.chosakai.or.jp/book/